今年の夏休みは、どこに行こう?
やっぱり、一番近いリゾートは沖縄かな?と色々計画しているアナタ!

沖縄の梅雨明け時期は気になりますよねー。やっぱり、せっかく沖縄に行くのであれば太陽がサンサンと降り注ぐ中で楽しみたいですよね!
沖縄は本土より早く梅雨に入り、そして早く梅雨明けするので、スケジュールをちゃんと把握しないと梅雨真っ只中に沖縄に行くことになるかも???
それは避けたいですよね!
今のうちに、沖縄の梅雨明け時期を把握していればスケジュールも調整できますし^^
では、沖縄の梅雨入りと梅雨明け時期の平均はいつ頃なんでしょうか??
調べてみました!
まず、昨年2014年の梅雨明けはいつだったのでしょうか??
2014年、沖縄の梅雨明けはいつだったの?
気象庁のHPで確認してみると、、、気象庁HPより

2014年の沖縄の梅雨明けは、6月26日でした!
ちなみに、梅雨入りは5月5日でした。
うーん、約1ヶ月半も続いたのですね、、、。
気象庁HPを見てみると、
沖縄の梅雨入りは5月初旬からはじまり、梅雨明けは6月下旬(まれに)7月上旬くらいが多いみたいです。
ちなみに、過去5年間の梅雨入りと梅雨明けは以下の通りでした!
[table id=6 /]過去の記録から見て、沖縄の梅雨明けの平均はいつぐらいなのでしょうか???
沖縄の梅雨明け時期の平均はいつでしょうか?
気象庁HPによると、沖縄の平年の梅雨明けは、6月23日ごろだそう。
ちなみに、梅雨入りは5月9日ごろのようです。
過去の記録を見てみると、沖縄の梅雨明けはだいたい6月下旬が多いですね!
管理人は沖縄生まれ沖縄育ちですが、やはり6月下旬から梅雨が明けたように記憶しています^^
まとめ;沖縄の梅雨明けは6月下旬が多い!

やっぱり夏は沖縄で過ごしたい!と思っているみなさま。
30歳まで沖縄にいた私も、沖縄の青い空や青い海、美味しい食事、ゆったりとした時間の流れなど、夏は沖縄で過ごしたいなーと思います。
沖縄で過ごすなら、やっぱり梅雨の時期は外しておきたいところ。
天気のことなので、人為の及ぶところではないですが、
過去の記録を見てみると、沖縄の梅雨明けはおよそ6月下旬。
もし、今から沖縄で夏休みを過ごすことをお考えであれば、
5月上旬から6月下旬を外してもいいのかな!と思います。
雨の沖縄もいいのですが、やっぱり晴れたほうがいいですものね!