
By: Scott Akerman
「毎日やることが大切!」
「『コツコツが勝つコツ』っていうけど、やっぱり毎日継続してやることって大事なの?」
2019年も明けて、そろそろ1ヶ月が経とうとしています。
1年の12分の1が過ぎようとしています。
時間の流れは早いですねー。
年末年始に、2019年の目標を立てた方もいらっしゃると思います。私も目標を立てました。1年の12分の1が過ぎようとしていますが、目標はいかがですか??
私は学校の忙しさを理由に、自分が決めたことを継続できていない現状があります汗。
しかし!
私がいつもフォローしている、イケダハヤトさんのvoicyという音声メディアで、継続することの重要性について、めちゃくちゃ心にグッとくることを仰っていました。
私も今年に入ってから、継続するって本当に大事だなぁと思うことが結構ありましたので、これは!今年は忘れたくないことだなと思い、こちらにご紹介させてくださいね。
私が感銘を受けたイケダハヤトさんのvoicyとブログのURLをお伝えいたします。
私が感動した回はこちらのリンクからお聞きいただけます。
コツコツが勝つコツ。毎日やることは本当に大切だなーと思いました。つか、凡人の私は毎日やることが、とても大事!#イケハヤラジオ – イケハヤ
「毎日やる」ことの甚大な効果について。
https://t.co/G6UTX1zEAS #Voicy— りうちう@タロットカードリーディング無料モニター募集中 (@riutiu) 2019年1月28日
では、私が感銘を受けたところを、私の感想とともにご紹介させてくださいませ!
イケダハヤトさんのvoicyの大切なところ、まとめ
まずは、この回のまとめを箇条書きにして見ました。
-
毎日やることには意味がある。毎日やるかやらないかは、大きな差になる。
-
イケダハヤトさんも毎日聴いているvoicyがある。例えばサウザーさん毎日更新されていると、次回更新されるのが楽しみになる。
-
リスナー目線でいうと、更新が毎日されているのは嬉しい。
-
更新が毎日されている。自分のコンテンツのクオリティが上がる。
-
一日サボると、うまくならない。休むと腕が落ちる。喋る方も忘れてしまう。今まで気にしていたことに対する、ピンと張った糸が緩む
-
毎日やることによって、自分のレベルを維持しやすい。
-
毎日やるから意味がある。毎日更新することによって、このサイトは毎日更新しているんだなと思われる。印象を形成しやすい。
イケダハヤトさんは、ちょくちょく他のvoicyで「継続することの大切さ」「とりあえず、魔法のような方法はない。コツコツ継続することが大事」というようなメッセージを伝えています。
継続することって、本当にいい!というように、私たちは小さい頃から刷り込まれていますよね。
私は小さい頃から言われていたのにも関わらず、「そんなん、うそやー!!」と思っていました。
しかし、40歳も近づいてきて、本当に最近思うのですが、「自分の決めたことを継続するって大事。」と実感を伴って本当に思います。
ということで、私も一念発起し、今16日間継続していることがあります。それは、、、。
私が16日間継続して、結果が出ていることとは?
ウォーキングです!
・・・。
あまりインパクトがないことですが、運動大嫌いな私が継続していることなんですよ。
一応ダイエットできればと思い始めたことですが、ウォーキングを始めたことによって体力がつきました。
風邪もひかないし、ずっと立ちっぱなしでも立ちくらみもなく、体調も万全な感じです。
ウォーキングをはじめて、1週間ぐらいで効果を感じました。
学校の制服がちょっと緩くなって、風邪も引かないし、たった2週間でも体感できる結果を得ることができました。
まとめ:継続は大事。
この記事では、イケダハヤトさんのvoicyの記事で「継続は大事だよ」ということについて、私なりの考え方を追加して見ました。
継続することの大切さは、いろんなところで言われていますが、最近私も本当に継続は大事だなと思います。
継続できるっていうこと自体、才能だと思うんですよね。
毎日コツコツと、自分の決めたことをやり続けるって、すごく大事だと思いました。
継続って、大事ですね!!!