私は、福袋は買わない派ですが、、
今年は妹に便乗してスターバックスの福袋を買ってみました!!
レポします!
スターバックスの福袋の発売日とその入手方法
スターバックスの福袋は、2015年1月1日に発売です。
私は、帰省中だったので地元のスタバで購入しました。
そこは、地元の大型マーケットの一部のテナントとしてスタバがあるところなので、
その大型マーケットのオープン時間に合わせてスタバの福袋も販売となっていました。
9時オープンだったので、事前にネットで調べて、
さらに店舗にも電話して、去年はどのような状況だったのかを調査。
店員さんによると、去年は「早い人は7時30分ぐらいから、だいたい8時には列が出来ていましたよ」ということだったので、
私達は8時前に列に並べるように待ち合わせをしました。
ネット販売はしていません!店舗にならぶしかありません!
*
そして、元旦の朝。
眠い目をこすりながら店舗に向かうと、、、行列!!
20名くらいいらっしゃいました。
私たちが着いたのが、8時ちょうどくらい。
上には上がいるのね、、。
そして、寒風の中待つ事1時間。
ようやく店舗がオープンし、スタバの店員さんから引換券をいただき待機。
私たちが行った店舗では、一人2個までという制限がありました。
さらに、50名までという区切りも!
私は28番だったので、ギリギリセーフ!!
あと10分遅かったら、と思うと早起きしてよかった瞬間でした^^
福袋は、わずか20分で完売。
これが、5,000円の中身だ!!まずまずの内容。
スタバを利用したことがある方ならわかると思いますが、1杯600円分を使うのはかなり難しい!

テンションが下がった、3,500円の福袋。
こちらが一番がっかりしました。
去年は、ステンレスマグが入っていたらしいので、期待していたんですが、、、。
個人的に一番使わないステンレスボトルが入っていた。。
即、おばさんにプレゼント 笑。
その他、お湯を入れるだけで飲む事ができるVIAの3袋セット、4杯分のチケットがついているグリーティングカード、ハウスコーヒー1袋。

バッグはキルティング素材でよろしい。
中もナイロン製。お弁当箱入れにちょうどよい感じ。

お湯で溶かすタイプのインスタントコーヒーは使える!
仕事に持って行ってコソッと飲もう。

まとめ;きっと来年は買わない。
スタバ福袋はまずまずの内容。
しかし、散々飲み食いした大晦日明けの元旦の朝に並んで、
しかも買えるかどうかわからないスタバの福袋。
福袋のなかでどうしても欲しいグッズがあれば、ヤフオクなどで出品を待つのも手だろう。
来年は並んでまでも買わない気がする。