去年の話にはなるんですが、千葉県へ住む妹に会いに行ってまいりました。
そのときに、
「モデルの梨花も行ったという超有名な子授け寺があるよ!」
「そこに売っている招き猫を寝室に飾ると子どもできたよ!」
という情報を教えてもらいました。
妹は1人子どもがいるのですが、妹もこの笠森観音へ参拝し、お守りの黒招き猫を寝室に置いた後すぐに妊娠したんだとか!
私達夫婦は結婚9年目なんですが、子どもがいません。そんな私のために「よし、一緒に笠森観音へ行こう!!」と妹が言ってくれましたので、行ってきました!
そして、私の友人2人にも黒猫のお土産を買って帰ったのですが、なんとその2人、すぐに妊娠したんです!ホント、びっくりでした。
ーーーー(追記:2018年1月5日)
その後に弟のお嫁さんと職場の後輩に招き猫をプレゼントしたところ、なんとその2人も妊娠しました!すごい招き猫効果です!
ーーーー
そんなかなりのご利益がある笠森観音と、招き猫の詳細をご紹介しますね!
まず、「笠森観音」とはいったいどんなところなのかを知っておきましょう♪
笠森観音とは?
笠森観音は、延暦3年(784)伝教大師最澄上人が楠の霊木で十一面観世音菩薩を刻み山上に安置し、開基されたと伝えられています。
笠森寺観音堂は「日本でただひとつ『四方懸造り』として、明治41年(1908年)に『国宝』に、その後、昭和25年(1950年)『文化財保護法』の制定により、『国指定重要文化財』となっています。また笠森寺は「坂東三十三観音札所」の第三十一番札所として古来より巡礼の霊場となっています。笠森観音HPより引用
モデルの梨花さんも参拝し妊娠できた「子授楠(こさずけのくす)」!
この「笠森観音」については、妹に教えてもらいました。
その妹は、この「子授楠(こさずけのくす)に通った後にすぐに妊娠がわかった!」と言ってたんですよね。
「いや、それ嘘でしょ(笑)?」と半信半疑だったんです。しかし、あのモデルの梨花さんがこの「子授楠(こさずけのくす)」を通った後に妊娠できたんだから、本物なのかなと思い直しました。(※梨花さんは38歳の高齢出産)
ということで、笠森観音にある「子授楠(こさずけのくす)」に向かいました。子授楠の詳細をお伝えいたしますね♪
駐車場に車を止めて、階段を上っていくと、左手にしめ縄がかけられている大きな木があります。
その木は「子授楠(こさずけのくす」と言われています。その木の根元に人が一人通れるほどの大きさの穴があります。その穴を通ると、その先に子授観音様が鎮座されており、お参りすると妊娠できるという言い伝えがあります。
#笠森観音#亀岩洞窟#濃溝の滝 pic.twitter.com/eFA5GHYwr9
— まなか氏 (@gogotugutugu) 2017年6月18日
#笠森観音#子授かり#子授観音#千葉県パワースポット#秘境の地 pic.twitter.com/dlrR80uTTC
— KASAMORI_SANSOU (@KasamoriSansou) 2016年7月28日
男性の後に、女性が通るとより効果が高まるらしいです。できれば、夫婦で参拝するのがいいと思います。
この「子授楠」を通った後は、笠森観音へお参りしましょう!「子授楠」のすぐ横に入り口がありますので、すぐにわかると思います。
笠森観音へ参拝しましょう!
笠森観音へ参拝するには、かなりの傾斜の階段を上っていかなければいけません。
ここは坂東三十三観音の笠森観音です。男坂を登り、舞台の上迄4時30分迄に行かないと、朱印帳に印を貰えないので、心臓の悪い私がハアハアでした。 pic.twitter.com/1cUCmmyWvb
— たけやん 南部TAKESHI NANBU (@46902408) 2017年6月21日
スリッパと袋が用意されておりますので、履いて来た靴は袋に入れて、スリッパに履き替えましょう。
角度が急なだけで、階段数はそんなにありませんので、がんばってください(笑)。
参拝するためには、拝観料を支払います。先に紹介したように、大人200円・小人100円になります。
参拝はすぐ終わります(笑)。景色がすごくキレイなので、ゆっくり景色を堪能しましょう。
それでは次に、いよいよ本命!「黒猫の招き猫」についてお伝えしますよ!
こちらが本命!黒猫の招き猫を手に入れて簡単に開運しましょう!
二天門という門をくぐったら、左手に縁起屋古壷というお店が見えてきます。
そのお店で販売されている、ペアの黒猫の招き猫がすごくご利益があるということで有名なんですよ!
その黒猫は
「宝くじに当選した!」
「子どもができた!」
「昇進できた!」
「希望の大学(千葉大)に合格できた!」
など、妊娠だけでなく金運や仕事運をあげてくれるそうです。
ちなみに、我が家にある黒猫招き猫たちです。

黒猫の値段は?黒猫の置く場所や方位の向きは?
この、ツインの黒猫。
黒猫だけだったら、2体で1,000円です。
しかし、この黒猫だけだと効果が発揮できません。
必ず、黒猫ツインたちに赤い座布団を買ってあげましょう。
座布団は、1枚500円です。また、金の龍の刺繍があるバージョンアップ版は1枚1,000円になります。
この赤い座布団は悪い運を浄化して開運してくれる座布団だそうです。いろんな運を浄化して初めて開運につながる、んだとか。悪い運を浄化して、新しい運を入れることが必要なので、赤い座布団が大事なんですね。
よって、この招き黒猫ツインズを購入する際は最低でも赤い座布団を追加しておくことをおススメしているそうです。お店の人に聞きました。
黒猫の置く場所は?
私が聞いたところによると、妊娠したい人は寝室に置くといいということです。私の妹も、友人2人も寝室に置いたところ、妊娠したそうです。
ただ、ネット上には玄関に置くと良いという情報もありました。
黒猫の方角は?
黒猫の方角は、東南か南向きです。
この方角は、黒猫を販売している「縁起屋 古壷」さんが宝くじが当たった人や妊娠した人等、幸運があった方に聞き取り調査をしたところ、東南か南向きで置いている人が多かったということで推奨しています。
我が家は、玄関に置いて、黒猫の顔を東南の方角へ向けております。
このように「子授楠」や「黒招き猫」など、子どもが欲しい方には御利益がたくさんの笠森観音。
ここで気になったあなたのために、アクセスや駐車場などの詳しいデータをお知らせしますね!
笠森観音の詳細
笠森観音へのアクセス、駐車場などをお伝えします。
笠森観音の住所とアクセス
笠森観音は結構な田舎にあります(笑)。ですので、車で行くことをオススメします。
〒297-0125 千葉県長生郡長南町笠森302
TEL/0475-46-0536
- 車:「茂原長南IC」より5kmで、約7分ぐらい。
- 電車・バス:JR外房線の「茂原駅」で下車し、小湊バス「上総牛久駅」行に乗り「笠森」下車。徒歩5分。もしくは、小湊鉄道「上総牛久駅」で下車し、小湊バス「茂原駅」行に乗り、「笠森」下車。徒歩5分。
- 高速バス:「東京駅八重洲口」「横浜駅」「羽田空港」より「茂原駅」行きに乗り「長南駐車場」で下車。約4kmタクシーで約5分ぐらい。
笠森観音の駐車場
駐車場は50台あり、無料です。なお、駐車場にトイレあります。
笠森観音の拝観時間・拝観料
季節によって、拝観時間が異なりますので注意が必要です。
4月〜9月:午前8:00〜午後4:30
10月〜3月:午前8:00〜午後4:00
拝観料は、大人200円・小人100円になります。
まとめ
妹に、子授けにご利益のある千葉県の笠森観音へ行ってきました。
本当に友人2人が妊娠できたのにはびっくりしましたよ。二人とも私と同じ37歳。妊娠は結構難しい年齢ですよね。
本当にご利益が有るんだなーと思います。
「子どもが欲しい!」と熱望している方にはオススメします。私もご利益があるといいなー♪