結婚して9年目のわたし。義母にはほぼ毎年「母の日」のプレゼントをしています。
ただ、9年目にもなるとある程度のものを贈ったので、ある程度プレゼントが決まってしまい、マンネリ化してきました。
今年は何を贈ろうか???
これは、主婦にとって尽きない悩みではないでしょうか笑?
「毎年花など同じものを贈って、今年は何を贈ればいいの!!」
「今年はちょっといつもと違うプレゼントを義母に贈りたい!」
と考えている方へちょっと役に立てばいいなと思い、色々調べてみました。
毎年の母の日の義母へのプレゼントにマンネリ化を感じる方へ、ぜひ参考にしていただければ幸いです。
母の日に義母へ贈るおススメプレゼント3選!

毎年、花や紅茶などを贈っていたわたし。
今年はちょっと違ったものを贈りたい!と思い、色々調べてみましたよ。その中で、私が「今年義母に贈りたいプレゼント」3選をご紹介しますね!
①ヘッドスパやトリートメントのチケットを贈る
働く母は、毎日忙しいですよね(わたしの義母はまだ働いています。)。
仕事や家事、育児(義母の場合は育児は終わってますけど)に髪を振り乱して無我夢中で毎日を過ごしているとおもいます。
そんな、忙しい義母にヘッドスパやトリートメントのチケットをプレゼントしてはいかがでしょうか?
自分に置き換えて考えますと、限られた家計の予算のなかで、自分でお金を出してわざわざスパやエステをしますか?しませんよね 笑。
「子どもの教育費のため」「住宅ローンを早く返すため」など主婦は自分のためにお金を使うことに躊躇することが多いと思います。私もそうです笑。
「自分でお金は出したいけど、出すお金がもったいない。でも、もらったらうれしいのはスパやエステ券」
という女性の共通であろう思いを満たしてくれるプレゼントだと思いますよ!
では、どこのチケットをプレゼントしたらいいの〜!と悩む方におススメなのが、義母がいつも利用している美容室などに問い合わせるということ。
義母がいつも利用している美容室もしくは義母の近所の美容室にプレゼントチケットがあるか確認してみる
やっぱり、いつも利用している美容室を利用したいですよね。その方が義母にとっても安心でリラックスできると思います。
そこで、私が提案したいのが、いつも義母が利用しているもしくは義母の家の近くの美容室に「母の日のプレゼントとして、ヘッドスパなどのチケットをプレゼントしたい。」と問い合わせて、チケットをプレゼントすること。
いつもと違ったプレゼントなので、喜ばれると思いますよ!
②料理が楽しく・ラクになるプレゼントを贈る
働く主婦にとって、毎日頭を悩ませるのが食事問題。
家に帰って、バタバタと洗濯ものを取り込んでたたんで、片付けをしてなどなど働く主婦にとって帰宅してからが一番忙しいですよね!
朝、材料を入れて、家に帰ったら一品できている
そんな魔法のような機械があれば、、と思っていたんですが、見つけました!これです。
これ、私が欲しいぐらい笑。
朝、材料を入れてスイッチを押すだけで、一品できている
という神がかっている機械です!カレーや肉じゃがなどはもちろんのこと、スイーツなども作れるとか!
アマゾンのレビューでもすごく高評価で、働く主婦だけでなく、食も細くなってきた高齢の夫婦にとっても使えるようです。
35,000円以上するので、かなりお高いですが、これ、本当に喜ばれると思いますよ!
③毎日ラグジュアリーな気分を味わえる、シルク素材のパジャマを贈る
いつか見た外国映画のように、シルクのパジャマを着て寝てみたい、、と思っているわたし。
でも、自分で購入すると「高い!!!」んです。
そんなシルクのパジャマをプレゼントされたら、本当にうれしいと思います。
例えばこちら。15,000円ぐらいします。
![]() 10%OFF【送料無料】 (ワコール)Wacoal 睡眠科学 レディース シルクサテン シャツパジャマ 長袖 上下セット シルク100% 絹
|
けど、一度は着てみたいと女子は思うのではないでしょうか。私も自分で購入はしませんが、プレゼントでもらったらとっても嬉しいです!
サイズもそんなに細かく寸法する必要はないし、義母には「こんなプレゼントはじめて」と思ってもらえることと思いますよ!
まとめ;今年は母の日の義母へのプレゼントは凝ってみる!
今年で結婚して9回目の母の日です。
毎年何を贈ろうか頭を悩ませますが、もう9回目なのでいつもと違ったものを贈りたいと思い、色々調べてみました。
義母はまだ働いているので、女子力アップや家事が楽になるようなものをプレゼントしたいと思っています。
少しでも参考になれば幸いです!