
「ブログに書くネタが見つからない」
「ブログを書くのに気負ってしまう」
という悩みをお持ちの方いらっしゃいませんか?
私もそうです!
このブログは2014年から書き始めているんですが、
まだ178記事なんですよ。
かなり少ないです。だいたい1ヶ月に数記事ベース 笑。
私はブログ記事に1記事あたり約3時間ぐらいかかるんです。下調べなどの時間を入れたら、5時間ぐらい?
「情報源を明確にしなきゃ」
「文章の構成もしっかり」
「読者にわかりやすいように」
なと、色々考えて、毎回ウンウン唸りながら書いています(実は)
そして、最後は「こんな記事、一体誰が読むんだよ」と一人ツッコミをして終了するという笑。
最近はちょっと息切れしてきて、もうブログ辞めちゃおうかなと思ってしまっていたですが、この新聞記事を読んで、やる気が再燃しました笑!
私と同じように、ブログ運営に悩んでいる方に是非読んでいただきたい記事です!
それは、日経MJというマーケティング新聞の一覧でした。
本当に、わたしはこれを読んでスッキリ&やる気が出たのでご紹介させてくださいね!
「わかったブログ」のかん吉さんに学ぶ!ブログの書き方とは?
私が読んだ記事はこちらです。

今年、ブログ本を出版されたかん吉さんです。
かん吉さんの「わかったブログ」→わかったブログ
ブログ本はこちらです。
こちらの本、かなり売れているらしく、既に重版がかかっているそうですよ!私も既に購入しています笑。
本当に為になりますから。
そこで、私がこの記事を読んでタメになったこと、「ほほぅ」と思ったことをシェアさせてください。
かん吉さんに聞く!人気ブログを作るためのコツとは!
この記事は、マーケティングコンサルタントの竹内謙礼さんがインタビューしたものになります。
竹内さんは、かん吉さんにこう問います。
竹内:「人気ブログをつくるための秘訣は?」
かん吉:「うまく文章を書こうとは思わないこと」
とのこと。ふんふん。
かん吉さんは、さらに仰っています。
かん吉:「つまらないことを書いてはいけない。」という固定観念を持っている人が多いんです。
でも、自分ではつまらないことだと思っていても、他人にとっては面白いことがたくさんあるんです。
最初は気負わずに書くことが、人気ブログを作るための第一歩と言えます。
ふむふむ。
そうは言っても、わたしみたいな一般会社員にとって、ネタ探しは至難の業。毎日同じことに繰り返しですから。
ブログのネタ探しはどうしたらいいの?という竹内さんの問いに対して、かん吉さんはこう答えています。
商品や本の感想から書き始めるといいと思います。自分の思っていることを文章の中に織り込みやすいですから、ブログを書き慣れるにはちょうどいいと思います。
なるほど。
私はネットで商品を買うこと、本を読むことが好きなので
そこをシェアしていければいいのかも。
と色々自分を振り替えるきっかけになりました。
確かに、私は他の人の日常ブログとか書評とか、じっくり読んでしまいます。きっと、私のブログも読んで下さる方はいらっしゃるでしょう 笑!それを信じて、毎日自分の考えたことや体験したことをなるべく書いていきたいと思います!
記事の全文を写真に撮ってみましたので、どうぞ。

まとめ
いつも読んでいる、「わかったブログ」のかん吉さん。
今回、いつも購読している日経MJにインタビューが載っていたので、思わずブログにアップしてみました。
「ブログが続かない」
「ブログに何を書けばいいかわかんない」
「ブログ、最近しんどいわ」
(それ、わたしなんですけど)
この記事、本当に気負いなく記事を書けるようになるかも。
心理的な重荷がスッキリしましたよ!
あなたの経験はあなただけのもの。
私の経験は、唯一無二のもの。
私もガンガン書いていきますよーーー!