相変わらずホットヨガのLAVAに通っています。
最近は難易度の低いものばかり通っていました。強度2のヨガフローベーシックやリンパヨガです。
1度だけ強度3のヨガフローベーシックを受けました。
しかし、今回のアメリカ旅行でパワーヨガレッスンを受けてきましたので、日本ではどうかと思い、思い切って受けてみることにしました!
私が受けたのは、パワーヨガ初級(強度3)です。
ホットヨガLAVAの体験予約はこちらからパワーヨガ初級レッスンとは
LAVA会員専用のプログラムです。残念ながら、体験では受講できません。
LAVAのプログラムのなかではちょうど中間ぐらい。強度は3です。

骨盤調整ヨガやお腹引き締めヨガと同じ強度みたいです。
「太陽礼拝」を始めとした、流れのある一連の動きがベースとなっているコース。パワフルなヨガのポーズと呼吸を調和させることにより集中力が高まり、心身ともにリフレッシュできます。パワーヨガの基本ポーズを丁寧に学ぶことができます。
「太陽礼拝」というポーズ、そして太陽礼拝ポーズを組み合わせていろいろなポーズを取ります。
太陽礼拝のポーズとは?
「いつかは太陽礼拝のポーズがしたい!」と思っていたわたし。
太陽礼拝のポーズは、流れるように体位を変えてポーズを取っていきます。
以下の12のポーズを流れるように取っていきます。

※ちなみに、3番と12番の背中をグッと反らすポーズは取りませんでした。
LAVAのインストラクターが太陽礼拝の動画をアップされていました。
【ヨガ動画】太陽礼拝の流れ&ポイント①
【ヨガ動画】太陽礼拝の流れ&ポイント②「基本姿勢」
【ヨガ動画】太陽礼拝の流れ&ポイント③「ルックアップ」
【ヨガ動画】太陽礼拝の流れ&ポイント④「ダウンドッグ」
LAVAで教えているスタイルとは違いますが、太陽礼拝の一連の流れはこんな感じでした。ミキティの動画です笑。ミキティ(藤本美貴)はヨガインストラクターなんですね、知らなかった。
レッスンではこの太陽礼拝のポーズを最初の30分ぐらいで練習し、その後は太陽礼拝のポーズを基本に、鳩のポーズやウォーリアのポーズを取ります。
最後の10分はクールダウン。
ちなみに、鳩のポーズはこんな感じ。

そして、ウォーリアのポーズなどなど。

感想!
このパワーヨガ初級は、太陽礼拝のポーズを何度も練習します。
はじめての受講だったので不安はありましたが、何度も同じポーズを練習するので戸惑いながらもちゃんとポーズを取ることができましたよ。
室内の温度はリンパヨガよりも高くないはずですが、汗がダラダラでます。
周りの人の汗がぽたぽた垂れる音が聞こえるぐらいでした 笑。
1ポーズで1呼吸するように指導されますので、ゆっくりポーズを取れると思います。初心者のわたしはポーズを取るごとに息を止めてしまいましたが、インストラクターも呼吸を意識するように促してくれますので、あまり力まずにインストラクターに従いましょう。
インストラクターもレッスンの最初の方で、「このレッスンを初めて受ける方はいますか?」と聞いてくださいました。私はしっかり手を挙げました 笑。
初心者には割と目を配ってくださるみたいで、私も帰る際に今日はどうだったのか等コメントをくれました 笑。
まとめ:何度かヨガを経験したならば、パワーヨガ初級はおすすめ
今回はじめて受けたパワーヨガ初級。
パワーヨガという名前を聞いてビビってしまったわたしは、受けるのを躊躇してしましましたが、今回受けてみました。
結構きついかなーと思っていましたが、太陽礼拝のポーズを中心に何度も同じ動きを行うので最後には覚えてしまいました。
レッスンの最初の方の太陽礼拝と最後に行う太陽礼拝とは全く体の伸びも違うので、自分の体の変化を感じることができて、楽しかったですよ!
私はヨガフローベーシックよりも好きです。
また行こうとおもいます★
そのほか、LAVAのホットヨガ関連記事です!