ドライブのときに音楽を聞いている方は多いと思います!
しかし、「自分が持っているCDは何度も聞いて飽きてきたし、ラジオもねぇ」という方におすすめなのが、Amazonのプライムミュージックというサービス。
Amazonのプライム会員であれば、追加料金なしで音楽が聞き放題なんですよ。
以前記事にもしましたが、私もかなーり使っています。
>>Amazonプライム会員向けの音楽聞き放題サービス!Prime musicがはじまりました!自分の音楽の幅を広げてくれるサービス!
私は家事などをしながら聞いていますが、なんと車の中でも聞くことができるんです!!
すごい時代になりましたねー。
何か難しい設定などは必要ありません。すぐに聞くことができましたよ。amazonプライムミュージックを車で簡単に聞く方法をお伝えしますね!
車でAmazonプライムミュージックを聴く方法!
車の中でAmazonプライムミュージックを聴く方法は、簡単に言うと
携帯やipadなどのタブレットに
Amazonプライムミュージックのアプリをダウンロードして、
オフラインで音楽を聞く
だけなんですよ!
簡単ですが、手順をご紹介しますね。
①Amazonプライムミュージックのアプリをダウンロードする
まずは、ご自身の携帯やタブレットにAmazonプライムミュージックのアプリをダウンロードします。iphoneをお持ちの方はiTuneで、私はAndroid携帯なのでGoogle Playで検索してダウンロードしました。
②プライムミュージックのアプリに好きな曲をダウンロードする
Amazonプライムミュージックのアプリを起動します。
自分が好きな曲を選んで、右上に黒丸が3つ縦にならんだボタンが有るので、そこをクリックすると、下記の画面が出てきます。

オフラインで聞きたい場合はダウンロードボタンを押します。
ちなみに我が家は家に無線LANがあるので、「ライブラリに追加」にしてクラウド状態で聞いています。
そうすると、端末に保存するかもしくはSDカードに保存するか聞かれますので、お好きなものを選んでください。私がダウンロードするときはいつもSDカードにしています。(きっといつかSDカードがいっぱいになるんだろうなぁ)
Amazonミュージックアプリにアクセスするのが簡単なんです
私の携帯では、どういう設定をしたのか不明ですが、常にAmazonプライムミュージックにアクセスできるようになっています。画面の下にアプリがあります^^

下のアプリボタンを押すだけで、自分が保存した曲が流れるので便利です。
③車のカーステレオにAUX端子用コードを携帯やタブレットにつないで聴く
Bluetoothでの接続もできるみたいですが、私はあまり機械に詳しくないので、これ以上説明できないのです。すみません。
私はAUXモードを使って、車の中で聞いています。
カーステレオに差し込み口があると思いますので、そこにAUX端子用ケーブルを差し込みます。
①カーステレオをAUXモードにする
②Amazonミュージックアプリを再生する
以上です。超簡単です。
音楽を聞くと、携帯電話の電源がすぐになくなりそう。。。
携帯電話で音楽を聞くと、携帯の電源がすぐ無くなりそう。。と私は思っていました。出先だとすぐに充電できないこともありますし。
車で充電できるケーブルを持っていればいいのですが、いつも我が家は運転中は主人が携帯を充電しているのでなかなかすぐには充電できません。
しかし、このAmazonミュージックは充電の消費がゆるやかですよ〜。
前回使用したときには、1時間使用で100%から80%に減ったぐらいでした。
私はこれは許容できる範囲だと思います。
しかし、ロングドライブだと車で使用できる充電ケーブルが必要だと思います。
まとめ
Amazonプライムミュージックは、とてもすぐれたサービスだと思います。
ヒーリングミュージックから今流行りのEDMまで、何でも聞くことができますよ。ヨガミュージックもありました笑。
他社でもいろいろな音楽聞き放題サービスはありますが、Amazonプライム会員に入っているのであれば、追加料金なしで利用することができるので、ひじょうにおススメです。
どんどん曲も追加されているし、これから期待できるサービスだと思います★