スポンサーリンク
家から自転車で15分の、小規模な病院へ
ヘルパーとして入職しました。
そこは、40床ほどしかなかったと思います。
ほとんどが高齢者の患者さんばかりでした。
初日。
全く未経験からということなので、
主任さんが私についてくれました。
毎日の朝のケアとして、陰部洗浄がありました。
陰部洗浄に入った私は、人様の陰部を洗うという行為そのものに
仰天しました。
ヘルパーがどういう仕事かは知っていましたが、
いざするとなると、ひゃー!!!
とかなり動揺してしまいました。
初日は、私なんかにできるのだろうか、、
と家に帰って泣きました。
しかし、人間慣れるんですね。
1週間も経つと、仕事内容にドギモを抜かれる事なく、
淡々と働く事ができるようになりました。
1ヶ月後には夜勤の仕事もはじめました。
ヘルパーの仕事は看護師の仕事とは全く違いますが、
看護師の仕事も何とかできそうだ、と感触を得たので、
看護学校を受験することにしました。
*
看護師には、(正)看護師と准看護師の二つのコースがあります。
正看護師は3年の専門学校もしくは4年の専門学校および大学に
行く必要があります。
准看護師は、2年の准看護師養成学校があります。
私は、とにかく早く働きたかったのと、
無職で学生をすることは生活面で厳しかったという両方の理由から
准看護師を選びました。
病院の看護師からは、絶対に正看護師の学校がいいよ、
准看護師取ったあとに学校に行くのは
よっぽどの根性がないと無理だよと
色々助言をいただきました。。。
私は決意が固かったので、
そのアドバイスを受け止めましたが、
准看護師学校に行くことに決めました。
今思い返すと、
やっぱり正看護師の学校に行けばよかったです 汗
1年我慢しても、借金してでも
3年制の学校に行けばよかったです。
正看護師と准看護師の仕事内容は変わりません。ほとんど。
何が違うのかというと、
やっぱりお給料ですネ
基本給で数万円違います。
そのくらい違うということは、
ボーナスに跳ね返ってきますから。
また、お給料だけでなく、
准看護師として勉強する内容が浅く広くという範囲なので、
がっつり勉強することはできません。
自分で勉強するしかないです。
なので、看護師としてしっかり勉強したいなら、
絶対に正看護師を勧めます^^