ホットヨガLAVAに通いはじめて、そろそろ1ヶ月。
初心者なので、強度の低いリンパ・ヨガとヨガベーシックしか受けていませんでした。
しかし、1ヶ月なのでそろそろステップアップしようかなと思い、先日ヨガフローベーシックを受けてきましたよ!
ヨガフローベーシックとは
ヨガフローベーシックの強度はハートが3。
体験レッスンでも受講可能です。
上質な音楽と融合されたヨガにより、心とカラダの解放を感じられるコース。呼吸と瞑想で心を見つめ、ほぐしパートとコアパートでカラダを温めた後フローポーズへと展開。 音楽が自然とダイナミックなポーズへ導いてくれるため初心者の方にもお勧めです。
このレッスンの特徴は、音楽にのせて流れるようにポーズを取っていくことです。
先生によると、ほかのレッスンよりも音楽のボリュームを上げている、とのこと。
確かに、音楽が大きかったのでちょっとしたトランス状態になれました 笑。
私は今回がはじめての参加なので、付いていくことができるか内心びくびくしていましたが、勇気を出して参加!
今回がはじめての参加だったので、とにかく動きについていくだけで精一杯でした。
ですので、ヨガフローベーシックの内容については、下記ブログで詳しくレポされているので、ご覧ください♪
LAVAでヨガフローベーシックを受けた感想(rinaさんのブログ)
ヨガフローベーシックの感想
想像していたよりも、何とか動きについていくことができました。
いつも参加しているヨガベーシックの動きと重なる部分がいくつかありました。ワシのポーズやイスのポーズなどです。
そして、ヨガフローベーシックにはヨガベーシックとは違ってかなりアクロバティックなポーズがありましたので、ついていくのに必死でした。ちゃんとポーズは取れていなかったかも。。
特に、両手と両足を同時に持ち上げるポーズ(名前は忘れました)が周りの方はほとんどできていたのに、私は全くできませんでした 汗。
ちなみに、このポーズに近いです。

しかし、一つ一つの動きをしっかり行うヨガベーシックとは異なり、とにかく動きまくるヨガフローベーシックは尋常じゃないぐらいの汗をかきます。大量の汗をかくので、最後の達成感が大きいです。
ヨガフローベーシックを受けるときの注意点
これは、先生も仰っていましたが、とにかく忙しい1時間なので、水を飲む時間があまりありません。
先生は「水を飲むタイミングが少ないので、水を飲むときは多めに飲んでくださいね。」とレッスンの最初に教えてくれます。
確かに、水を飲んだり汗を拭いたりする時間がほとんどありませんでした。2〜3回ぐらいですか。
ですので、脱水症状にならないように、レッスン前に水分補給をしっかり行い、レッスン中もタイミングを見計らって自分で水分補給するようにしたほうがいいでしょう。
まとめ
はじめて受けたヨガフローベーシック。
大きめの音楽のなかで、どんどん体を動かしていくので、終わったあとのスッキリ感はくせになりそう。
はまりそうです。
だんだんポーズが取ることができるようになり、励みになります。
残念なことに、体重は減らないのですが、、、笑。
そのほか、LAVAのホットヨガ関連記事です!