私たち夫婦は時々無性にマンガが読みたくなります。特に3連休や大型連休があるときなど、DVDを見るのも飽きたし、マンガでも読もうかと夫婦そろって思ってしまうのです。
しかしマンガは1冊600円ぐらいするので、全巻セットで読みたい!というときにお金がかかってしまって困りますよね。
ですので、我が家はマンガを一気に読みたいときにはレンタルを利用しています。
マンガのレンタルは、TSUTAYAの店舗でもレンタルしておりますが、まとめてマンガを読みたい私たちは全巻を一気に借りたいんです。
もし店舗で一度に全巻借りたいと思うと、重くなります。。。
わざわざ店舗から借りて返却するのは面倒くさいということで、私はいつもレンタルでマンガを借りています。
外で働いている方にはめちゃくちゃ便利なので、ご紹介しますね!
私がマンガをレンタルしているのはDMM.COM!
私がいつも利用しているのは、DMM.comです。
ほかのコミックレンタルサービスを利用したことがないので、比較はできませんが、、、。結構気に入っています。
私がDMM.comでマンガをレンタルしている3つの理由をお伝えしますね!
①ネットで注文できる
DMM.comのサイトで全て簡潔します。
借りたいマンガを「バスケットに入れる」というボタンがありますので、そこに登録します。
DMM.comのコミックレンタルは基本的に5冊を1セットになっていますので、クリックがラク(笑)
新刊の場合は1冊ずつのレンタルになります。
ネットでの借り方は下記画像で確認してください!本当にクリックするだけなのでラク。
②梱包がラク
DMM.comのマンガレンタルは、ネットで借りて宅配(郵便局)で返却になります。
段ボールでこんな風にマンガが届きますよ。

段ボール箱に入って届きます。
中を開けてみると、こんな感じ。

きれいに整頓されて箱に入っています^^
読み終わったら、そのまま返すだけでいいんです!!!
レンタルの箱の中身には以下のものが入っています。
・マンガ
・着払い伝票(郵便局)
・梱包用シール



梱包用のシールも入っており、わざわざ自分でテープを用意しなくてもいいし、しかも伝票も用意されているので、手書きする必要がないから、本当にラクなんですよ!!
読み終わったらマンガが入っていた段ボール箱に戻して、そのまま返却するだけ。そして郵便局に1本電話するだけで引き取りに来てくれるんです。
本当にラクなんですよ!
持ち込みでもOK!
また、郵便局(支店)、ローソン、ミニストップ、セイコーマートに直接持ち込んで返却することもできるので、出かける機会が多い時期など臨機応変に対応できますね!
③最大20泊21日借りることができる
私の近くのTSUTAYAでは1冊70円で1週間貸し出ししています。
1週間も長いほうだと思いますが、なんせ外で働いているものでちゃんと1週間で返却できるのか不安な私。
しかし、DMM.comでは借りる冊数によってレンタルできる期間が異なります。
1冊から25冊未満のときは、1冊あたり14泊15日
25冊から50冊以内は、1冊あたり20泊21日
なんですよ!
約3週間も借りることができるので、ゆっくり読むことができますよねー!
私はそれが一番のメリットだと思います。
デメリットは、送料が無料でないこと!
ネット注文だと送料がかからないと思いきや、残念ながら送料は全国一律840円です。
それがデメリットかなぁと思います。
送料を含めると、店舗で借りるよりも若干割り高になるんですよね。
ちなみに、今回DMM.comで借りたときの明細はこちら。
30冊で送料840円含めて2,190円。
1冊あたり73円。
店舗で借りると1冊70円なので、ネットで借りる方が割高です。30冊分で90円分赤字ですよね。
しかし、90円プラスして宅配と発送までしてくれると考えると、かなーりお得ではないでしょうか。私は90円プラスしてここまでやってくれるなら、めちゃくちゃお買い得だと思っています♪
まとめ:DMM.comでマンガレンタルはおすすめ!
ネットで注文できて、家から送ることができる便利なサービス。
我が家は共働きで、一緒に出かける時間もないので、二人で仲良く?マンガを読む時間は楽しいひとときでもあります。
わざわざ購入するとお金がかかるし、場所も取りますからね。。そして、1度読んだマンガを読み直すということもあまりないですし。
ですので、我が家ではマンガはレンタル!と決めています。
そして、ずっと利用しているのがDMM.comなんです。
利用方法も簡単なので、私的にはおすすめします。私もこれからも引き続き利用しようと思っています♪
