冬になると、かき(牡蠣)が食べたくなる私ですw
去年、ひょんなことから広島県では2月頃に毎週のようにかき祭りがある!とネットで情報を仕入れ、いつかは絶対行ってみせる!と心に決めていました。
今年は、偶然お休みが取れたのと、天気がよかったこともあり(広島は雪が降ることが多いのでスタッドレスタイヤを持っていない大阪人にとって運転はつらい)、毎年2月11日(祝)に行われる呉市の呉水産まつりに行ってまいりました!!!
大阪からは朝4時に出発!広島呉市は朝9時過ぎ到着でした!
私は大阪在住ですので、広島へは車で行くことにしました。
なるべく安く済ませようと思ったので、主人とその友達と私の3人で交代して運転することにしました。
ちなみに、往復の高速道路の金額は約11,000円なり。安いなぁ。
朝4時に出発し、途中途中に休憩を挟みながら運転し、広島に到着したのは朝の9時過ぎ。
意外と早く着きました。
呉水産まつりの概要
会場:呉市中央公園
住所:〒737-0051 広島県呉市中央4
時間:10時~(売切れ次第終了)
駐車場は市役所駐車場がおすすめ!
駐車場は呉市役所の駐車場がおすすめです。
呉中央公園にも駐車場がありますが、私たちが到着した朝9時30分頃の時点で1時間待ち!でした。
ちゃんと誘導する方がいらっしゃって、いろいろ教えてくれましたよ!
「すぐ停めるには市役所の駐車場がいいですよ!」と丁寧に道まで教えてくれました。
その教えられた道を進んでいくと、ちゃんと駐車場に到着しました!
会場は、、とりあえず、混んでます!!!
あらかじめネットで情報収集していたので、ある程度の混雑は覚悟していましたが、、、
予想以上でした!
久しぶりに暖かくなったからか、めちゃくちゃ人がいました〜!
特に、焼き牡蠣を売っているお店はこんな感じで大行列です!

こんなに並んでいましたが、10分ほどで買えましたよ!
牡蠣を焼いている店員さんがワイルドに手際よくさばいて、意外と並ばなくてすみました!

近寄ってみます。
じゃん。ひゃー!!!うまそう!!!

こんなに大きい身が入っていますよー!

1個120円で激安!!!
食べてみると、プリップリでした。
海水の味?なのか、特に味つけしなくても塩味がして濃厚でした!
本当にうまいー!!!
私は5個、主人は8個食べました!まだまだいけそうな感じ。
ということで、今度はカキフライを食べました!
焼き牡蠣のお店から離れて奥の方にいくと、カキフライを並ばずに帰るお店がありました。
写真が中途半端ですが、カキフライが5個でなんと300円ナリ!!!

ちゃんと油がしみない袋に入ってて、女子にはポイント高い〜。
そして、何といってもよかったのが、タルタルソースが用意されていたこと!

タルタルソースをつけて、一口食べると「サクッ」という音とともにかきの汁がジュワーと口の中に広がります。
うーん、まいうー。
焼き牡蠣もいいけど、フライもイイね!!
ということで、牡蠣を堪能し尽くしました。
できたてほやほやの新・呉市役所のトイレも使えます!
今年は呉市の新庁舎ができたようで、市役所が開放されていました。
今年だけなのかしら。去年のことは知りませんので、来年呉市役所が開放されていなかったらスミマセン。
祭りのトイレといったら、汚い・狭い・臭いの3Kですが、この呉市役所のトイレは出来たばかりなので綺麗でした。しかも無料で使えますので、トイレの心配もなく快適に過ごすことができましたよ!
残念ながら、生ガキの販売はありませんでした。しかし、持ち帰り用の生カキは販売されてますよ!
カキといえば、生でしょ!
と思ってすごく楽しみにしていたのですが、衛生上の問題なのか生カキの販売はありませんでした。
すごく残念。
しかし、持ち帰りや配送の生カキは販売されていましたよ!
私は買いませんでしたが、殻付きのカキや食べやすいように剝かれたカキもありました。
すごく安かったですよー。私も家が近かったら絶対買うのに、、と思います。
まとめ
ずっと行きたいと思っていたカキ祭り。
せっかく生カキが食べられる!と期待していたのですが、食べられなくて残念でした。
しかし、さすが本場!
焼カキやカキフライがこんなに美味しいだなんて知らなかったわ!!!
超おすすめです。大阪から行った甲斐がありました。
来年は、宮島のかき祭りに行きたい!!!と画策しております笑。