スポンサーリンク
契約社員として拾ってもらった会社でしたが、
会社の業績も上昇している中だったので、
1年後には正社員になりました。
そこでは社会人としての基礎を学んだことも
大きな財産でしたが、
それよりも、お給料がべらぼうに高かったことが
嬉しかったです。笑
会社の雰囲気もよく、お給料もよかったので、
その会社には結婚するまで約3年間お世話になりました。
本当は退職したくはありませんでしたが、
主人の転勤に伴うことになったので、
辞めざるを得ませんでした。
*
そして、新天地へ引っ越し、結婚もし、
夫婦としての生活が始まりました。
それまでは実家暮らしでしたので、
家賃をはじめとして、水道光熱費やNHK料金など
生活していくために必要なお金がかかることを
知りませんでした。
新婚生活はしばらくは専業主婦になりたいという
淡い夢がありましたが、
毎月の支払い金額を見て、仕方なく働きにでることにしました 笑。
とりあえずボーナスありの正社員がいいな、と思って
何も考えずに、一般事務の仕事を探しました。
インターネットやハローワークで仕事を探して
応募する日々。
40社ぐらい応募しましたが、全滅。。
今考えると、大手ばかりしか応募していなかった
ので、私の経歴を考えると落ちるのは当たり前だったのかもしれません。
どういう仕事をしたいのか、という軸がなかったが
面接員の方にも伝わっていたのかもしれませんね。
2ヶ月くらい探しても見つからなかったので
もう、アルバイトで探そうと思って
5社目で営業事務のアルバイトとして採用されました。
やっと見つけた仕事で、会社の雰囲気はあまり好きでは
ありませんでしたが、残業もほとんどなく仕事内容も
難しくなかったので、約1年勤めました。
と、ここでまた主人の転勤が、、、。
せっかく雇っていただいたのに、
また私は仕事を辞める事になったのです。