働く主婦のみなさん!
お昼ご飯はどうされていますか?

By: Maria
社食があったり、お弁当を持参されたり、はたまた優雅にランチを楽しんだり、、とイロイロお昼ご飯のパターンがあると思います!
私はほっと○っとなどのお弁当屋さんで頼んだり、社食を食べたりしています。
社食は福利厚生の一環で、300円で食べることができるのですが、いかんせん油っぽくてアラフォーの私にとっては胃がもたれてしまうんです(悲)
ですので、いきおいお弁当を頼むことが多いのですが、お弁当って結構高いと思いませんか?
ちゃんと野菜を取ろうと思ってメニューを考えたら、500円超えのお弁当ばかり。。野菜って高いんですよね。
この前、野菜炒め弁当を頼んだら、「えっ、、、。」と驚くほどの野菜の少なさ!
そして、野菜が少ないから、とサラダを頼んだら意外とサラダも高い(苦笑)
これから年を取っていくことを考えると、なるべく野菜を取っていきたいところですが、外食で野菜を食べるとなるとコスト的に、、と色々考えていたら、職場の人がスープジャー弁当を持ってきてました。
これはいい!と思ったので、私も試してみることにしました。
で、カタチから入る私はamazonでスープジャーの本を2冊購入し、スープジャーのレシピについてチョット勉強してみました。
私がamazonで購入したスープジャーレシピ本!
amazonのスープジャーレシピ関連の本を検索して、この2冊に決め購入しました!
→女子栄養大学栄養クリニックの太らないスープジャー弁当 (TJMOOK)
私は以前、女子栄養大学のダイエットで−4kg痩せたことがあります。ですので、女子栄養大学のスープジャーレシピの本がある!これは効果抜群じゃないの!と思って速攻購入いたしました本でございます。
そして、ダイエットレシピで有名な浜内千波先生の本!
→浜内千波のスープジャーでスープ革命 (双葉社スーパームック)
ダイエットに成功された浜内千波先生なので、野菜たっぷりレシピが多いのが特徴だと思います!
本当に簡単にできるレシピばかりで、とても便利です♪
スープジャー弁当は夕食の残り野菜だけで簡単にできるんですよ!
スープジャーは、野菜を切ってお肉や野菜を入れて煮るだけ!の簡単レシピです。
私は夕食を作るついでに、野菜とお肉を取り分けています。
そして、夕食を作っている隣のコンロで、小さいお鍋で明日のスープジャー弁当を作っています!
例えば、昨日の我が家の夕食のメインはこちらのメニューでした!
そこで私は明日のスープジャーお弁当用に別に作りはじめました。
小さいフライパンに、白菜としめじ、豚肉を少々取り分けて、冷蔵庫に余っていたトマトをくし切りにしたものを入れます。そして適宜水を投入し煮ます。
そして煮立ってきたら、和風だしを投入しかき混ぜて終了。
あっという間にできます!
スープジャー弁当に切り替えてみて、本当に簡単に野菜を取ることができて、(汚いお話で恐縮ですが)お通じがよくなってきた感があります。
そこで、私がスープジャー弁当を続けられるヒケツの道具をご紹介させてくださいね!
コレを買ったら、スープジャー弁当作りがラクになりましたよ!
参考までに、私が購入したスープジャーと小鍋をご紹介しますね!
まずは、こちら。
1,018円で購入しました。
スープジャーレシピは、本当におすすめです。
切って煮るだけの簡単スープ!
これで毎日500円以上も節約しているんです、ワタクシ。
500円も節約できれば、それが5日間あるとして、毎週2500円節約できるわけですよね!結構な金額です!
節約した2500円で飲みにいくのもよし、週末に美味しいランチを楽しむのもよし、ちょっとしたエステに行くのもよし!で2500円で限りなく可能性は広がりますよね!
みなさんも、ぜひスープジャー弁当生活楽しんでみてくださいね!