
By: Rebecca Wilson
今日もお仕事お疲れさまです!
さて、本日も仕事で疲れ果てた私は、家に着いたらすぐに冷蔵庫の中をチェックし、ネットで簡単レシピを検索しました〜。
今日は、冷蔵庫に卵とトマトが見つかったので、みきママが紹介していたトマトと卵の本格中華炒めにすることにしました!
主人は「トマトのぶつぶつがいやや」と、あまりトマトを好きではありません(作ったら食べてはくれますが)。
しかし、このトマトと卵の中華炒めはいつも食べてくれるんですよねー。
簡単に作ることができるし、冷蔵庫にトマトがあれば結構な頻度で作っています♪
まずはみきママの動画から!
5分くらいで作れそうな手軽さです。
私が作ったら7分ぐらいかな?さっと作れるのでいいですよ!
では、レシピです!
みきママ作!トマトと卵の本格中華炒め
材料
卵4個
トマト中3個
乾燥きくらげ4g
調味料:ごま油、鶏ガラスープの素、砂糖、塩こしょう
レシピ
①溶いた卵(4個)をごま油(大さじ1/2)でさっと炒めて、半熟の状態で皿にいったん取り出す。
②8等分にしたトマト(3個)・水で戻したきくらげ(乾燥の状態で4g)を炒める。
③①の卵を戻していったん火を止める。
④③のフライパンにオイスターソース(大さじ1)・鶏がらスープの素と砂糖(各大さじ1/2)・塩胡椒(少々)を入れて、火をつけてさっと炒める。
⑤最後に香りづけにごま油(大さじ1/2)を入れて、少し火を通してできあがり。
私は家に乾燥きくらげがなかったので、しめじを入れました。
その他の野菜でもトマトと卵の炒め物に入れても美味しそうです。
もし冷蔵庫にインゲンが余っていたら、入れても美味しいかも!
クックパッドではつくレポが44件もある人気レシピみたいです。
簡単★いんげん&トマト&玉子の中華炒め by みぞれっちファン
まとめ
「トマトが赤くなれば、医者が青くなる」
ということわざがイギリスにはあるそうです。
トマトは、野菜のなかでも抗酸化力が強い食べ物だそう。
アンチエイジングにいそしんでいる私にとっては、トマトは欠かせない野菜。
なので、サラダ以外の食べ方として飽きずに食べることができるこのレシピはありがたいです!
これからも作り続けようと思います!