こんにちは、りうちうです。
私はmacユーザー7年目なんですが、つい最近までmacでスクリーンショットが取れるって知らなかったんです。。涙
ブログにアップする写真が欲しいときは、自分で写真を撮ったり、無料画像サービスを利用して写真を引っ張ってきていました。
ある日、「macでもスクショ(最近はスクリーンショットのことを「スクショ」と言うらしい。)できるんじゃない?
と当たり前の疑問がわいてきてググってみたら、あった!!
しかも、超簡単だったんです。
7年間も知らなかったなんて、、、。過ぎていった時間がもったいなさ過ぎる!
ということで、覚え書きとして記しておきます。
最近、20代のころのようにショートカットキーが覚えられなくなった私ですw
画面全体のスクリーンショットを取りたい場合
画面表示まるまる、スクリーンショットを取りたい場合に使います。
やり方
キーボードの
「shift」+「command」+「3(数字)」
を同時に押すと、「カシャ」という音とともにデスクトップに保存されます。

画像の一部のスクリーンショットを取りたい場合
画像全体ではなくて、画面の一部だけ切り取る方法です。
この方法を一番使うんじゃないかな?
やり方
「shift」+「command」+「4(数字)」
を同時に押します。
そうすると、マウスポインタが矢印から十字形に変わります。
そして、スクリーンショットを取りたいところを選択して、ボタンを放すとデスクトップに画像が保存されます。

めっちゃ簡単ですー。
知らなかった7年間を返してーw
ちなみに、動画のほうがわかりやすいかな
youtubeでいろいろ検索していたら、詳しく説明してくれている動画を見つけました。
これはわかりやすい。
ぜひ参考にされてみてくださいね!